魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手がこちらに好意を示したり、こちらが望んでいることをしてくれるのであれば、こちらも相手に好意をもち、要望に答える気持ちがあるということ。
- 【用例】
- 魚心あれば水心で、相手がこちらの条件をのむのであれば、こちらも相手の要望に応じよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 螻蛄才(けらざい)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
スポンサーリンク