魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手がこちらに好意を示したり、こちらが望んでいることをしてくれるのであれば、こちらも相手に好意をもち、要望に答える気持ちがあるということ。
- 【用例】
- 魚心あれば水心で、相手がこちらの条件をのむのであれば、こちらも相手の要望に応じよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
スポンサーリンク