心頭滅却(しんとうめっきゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雑念を払い、心を無にすれば、苦しみや辛さも感じなくなるということ。
- 【用例】
- 心頭滅却し、やるべきことに集中する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
スポンサーリンク









