根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 木を枯らすためには、木の根を断たなければならないことから、誤りや災いを正すためには、根本的な原因を取り除く必要があるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 石に判(いしにはん)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 是々非々(ぜぜひひ)
スポンサーリンク