叱咤激励(しったげきれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「叱咤」は大声で励ますこと、「激励」は励まし元気づけることから、大きな声や強い言葉で励まし、奮い立たせること。
- 【用例】
- 野球の試合中、監督に叱咤激励された選手たちは、見事に逆転勝利をおさめた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 解語の花(かいごのはな)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
スポンサーリンク







