叱咤激励(しったげきれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「叱咤」は大声で励ますこと、「激励」は励まし元気づけることから、大きな声や強い言葉で励まし、奮い立たせること。
- 【用例】
- 野球の試合中、監督に叱咤激励された選手たちは、見事に逆転勝利をおさめた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
スポンサーリンク