党同伐異(とうどうばつい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 良い悪いにかかわらず、自分の仲間には味方をして、反対したり対立する者には攻撃するということ。 身贔屓(みびいき)すること
- 【用例】
- お互いに党同伐異では問題が解決しないので、客観的に判断してくれる第三者を入れるべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 自画自賛(じがじさん)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
スポンサーリンク