朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 私利私欲(しりしよく)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
スポンサーリンク