朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
スポンサーリンク