千波万波(せんぱばんぱ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絶え間なく次々と押し寄せてくる波のこと。次から次へと。途切れることなくやって来ること。
- 【用例】
- その店は大人気で、毎日客が千波万波とやって来る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
スポンサーリンク