千波万波(せんぱばんぱ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絶え間なく次々と押し寄せてくる波のこと。次から次へと。途切れることなくやって来ること。
- 【用例】
- その店は大人気で、毎日客が千波万波とやって来る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 似るを友(にるをとも)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 起死回生(きしかいせい)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
スポンサーリンク