艱難辛苦(かんなんしんく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 困難や辛い状況に遭遇し、苦しみ悩み耐えること。
- 【用例】
- 1年目は艱難辛苦だったが、あの苦労があるからこそ今がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 一切合切(いっさいがっさい)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 私利私欲(しりしよく)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 言行一致(げんこういっち)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
スポンサーリンク









