艱難辛苦(かんなんしんく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 困難や辛い状況に遭遇し、苦しみ悩み耐えること。
- 【用例】
- 1年目は艱難辛苦だったが、あの苦労があるからこそ今がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
スポンサーリンク