天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 秋は気候も良く食べ物も美味しく食欲が湧き、馬もよく食べたくましく太る。秋という季節が気持ちよく過ごしやすいということば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 多事多端(たじたたん)
スポンサーリンク