酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒を飲むのは良いが、飲み過ぎて理性を失ってはいけないということで、お酒を飲むなら適量にせよということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
スポンサーリンク