酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒を飲むのは良いが、飲み過ぎて理性を失ってはいけないということで、お酒を飲むなら適量にせよということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 温故知新(おんこちしん)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
スポンサーリンク