光彩陸離(こうさいりくり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 光が入り乱れ、まばゆいばかりに美しくきらめくさま。
- 【用例】
- 光彩陸離たる新緑の季節。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 二律背反(にりつはいはん)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
スポンサーリンク