地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- この世で恐ろしいとされるものを順番に並べたことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
スポンサーリンク