地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- この世で恐ろしいとされるものを順番に並べたことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
スポンサーリンク