地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- この世で恐ろしいとされるものを順番に並べたことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
スポンサーリンク