花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 花も折れず、実も取れないということから、欲張って両方取ろうとしても、結局どちらとも得られないということ。虻蜂取らず。二兎を追うものは一兎をも得ず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 雨夜の月(あまよのつき)
スポンサーリンク