花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 花も折れず、実も取れないということから、欲張って両方取ろうとしても、結局どちらとも得られないということ。虻蜂取らず。二兎を追うものは一兎をも得ず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 住まば都(すまばみやこ)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
スポンサーリンク