住まば都(すまばみやこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 住むのであれば、不便な田舎よりも、便利な都の方がよいということ。
- 【用例】
- どうせ独り暮らしをするのだから、住まば都で東京に出るつもりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 角を出す(つのをだす)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
スポンサーリンク