蓋世之才(がいせいのさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気力に満ちていて、全てを覆い尽くすよほどの優れた才知があること。それらを備えている人。
- 【用例】
- 彼は蓋世之才だから、ぜひ我が社に入れたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 無理算段(むりさんだん)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 石に判(いしにはん)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 不即不離(ふそくふり)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
スポンサーリンク