即断即決(そくだんそっけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その場で迷うことなく直ちに決めたり、間をおかずに即決断を下すということ。
- 【用例】
- リーダーには慎重さも必要だが、時には即断即決も必要だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 不老不死(ふろうふし)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- お里が知れる(おさとがしれる)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 尾生之信(びせいのしん)
スポンサーリンク