即断即決(そくだんそっけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その場で迷うことなく直ちに決めたり、間をおかずに即決断を下すということ。
- 【用例】
- リーダーには慎重さも必要だが、時には即断即決も必要だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 病は気から(やまいはきから)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
スポンサーリンク