図南の翼(となんのつばさ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 南の方へ向かって飛ぼうとしている鵬(おおとり)の翼という意味から、遠く離れた地で大きなことを成そうとする志や計画のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
スポンサーリンク