図南の翼(となんのつばさ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 南の方へ向かって飛ぼうとしている鵬(おおとり)の翼という意味から、遠く離れた地で大きなことを成そうとする志や計画のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 尸位素餐(しいそさん)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
スポンサーリンク