焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 書を燃やし、儒者を生き埋めにするという意味から、思想・言論・学問などを弾圧する反文化的な政治のこと。
- 【用例】
- 焚書坑儒の時代、多くの儒者が犠牲となった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 二枚舌(にまいじた)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 無事息災(ぶじそくさい)
スポンサーリンク