苦は楽の種(くはらくのたね)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 現在の苦労がいい経験となり、自分自身を強くし、将来の幸福のもとになるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
スポンサーリンク