苦は楽の種(くはらくのたね)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 現在の苦労がいい経験となり、自分自身を強くし、将来の幸福のもとになるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
スポンサーリンク