錦上添花(きんじょうてんか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 良いことが次々と起きること。良いものを更によくすること。
- 【用例】
- 自分も結婚できたし、すぐに妹も結婚した。まさに錦上添花だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
スポンサーリンク