錦上添花(きんじょうてんか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 良いことが次々と起きること。良いものを更によくすること。
- 【用例】
- 自分も結婚できたし、すぐに妹も結婚した。まさに錦上添花だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 異口同音(いくどうおん)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
スポンサーリンク