錦上添花(きんじょうてんか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 良いことが次々と起きること。良いものを更によくすること。
- 【用例】
- 自分も結婚できたし、すぐに妹も結婚した。まさに錦上添花だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
スポンサーリンク







