背水の陣(はいすいのじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 極めて追い詰められた状態で、後に退けない状態。また、あえてそのような状況に追い詰め、決死の覚悟で挑むこと。
- 【用例】
- 業績が悪化している中で、多額の投資をしたのだから背水の陣の心境だろう。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 西施捧心(せいしほうしん)
スポンサーリンク