背水の陣(はいすいのじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 極めて追い詰められた状態で、後に退けない状態。また、あえてそのような状況に追い詰め、決死の覚悟で挑むこと。
- 【用例】
- 業績が悪化している中で、多額の投資をしたのだから背水の陣の心境だろう。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 水の泡(みずのあわ)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
スポンサーリンク