歓天喜地(かんてんきち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に大きな喜びのこと。
- 【用例】
- 3年目の挑戦で東大に合格したのだから、歓天喜地の喜びだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
スポンサーリンク