歓天喜地(かんてんきち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に大きな喜びのこと。
- 【用例】
- 3年目の挑戦で東大に合格したのだから、歓天喜地の喜びだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 意気投合(いきとうごう)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
スポンサーリンク