浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 川の深いところより、浅いところに激しく波が立つということから、思慮の浅い人ほどつまらないことや些細なことに大騒ぎをするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 自業自得(じごうじとく)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 裸一貫(はだかいっかん)
スポンサーリンク







