浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 川の深いところより、浅いところに激しく波が立つということから、思慮の浅い人ほどつまらないことや些細なことに大騒ぎをするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 角を出す(つのをだす)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
スポンサーリンク