浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 川の深いところより、浅いところに激しく波が立つということから、思慮の浅い人ほどつまらないことや些細なことに大騒ぎをするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
スポンサーリンク