兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 兎はおとなしい動物であるというイメージから、どんなにおとなしい人でも、長期にわたってからかったり、いじめたりすれば、怒り出すということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
スポンサーリンク