八面玲瓏(はちめんれいろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あらゆる方向(八面)から見ても曇りがなく透き通っていて、鮮やかで美しい(玲瓏)ということ。心にわだかまりがなく澄みきっていて、誰とでも円満に付き合うことができる交際上手なさま。
- 【用例】
- 彼女は八面玲瓏な人柄で、誰からも好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 七歩之才(しちほのさい)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 藪から棒(やぶからぼう)
スポンサーリンク