八面玲瓏(はちめんれいろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あらゆる方向(八面)から見ても曇りがなく透き通っていて、鮮やかで美しい(玲瓏)ということ。心にわだかまりがなく澄みきっていて、誰とでも円満に付き合うことができる交際上手なさま。
- 【用例】
- 彼女は八面玲瓏な人柄で、誰からも好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 角を折る(つのをおる)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 他山之石(たざんのいし)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
スポンサーリンク