八面玲瓏(はちめんれいろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あらゆる方向(八面)から見ても曇りがなく透き通っていて、鮮やかで美しい(玲瓏)ということ。心にわだかまりがなく澄みきっていて、誰とでも円満に付き合うことができる交際上手なさま。
- 【用例】
- 彼女は八面玲瓏な人柄で、誰からも好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
スポンサーリンク