枯れ木に花(かれきにはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度衰退したものが再び勢いを盛り返し、栄えるということ。起こりえないことが、極稀に起こること。老い木に花咲く。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
スポンサーリンク