枯れ木に花(かれきにはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度衰退したものが再び勢いを盛り返し、栄えるということ。起こりえないことが、極稀に起こること。老い木に花咲く。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 三日天下(みっかてんか)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 多士済済(たしせいせい)
スポンサーリンク