当意即妙(とういそくみょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その場面に応じて、即座に場に適応した機転を利かせるということ。気が利いているということ。
- 【用例】
- 答えにくい質問にも、彼は当意即妙な受け答えをして、その場をしのいだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 為せば成る(せばなる)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 一心不乱(いっしんふらん)
スポンサーリンク