炭団に目鼻(たどんにめはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 色黒で目鼻立ちのはっきりしない顔をした不美人を形容していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 病は気から(やまいはきから)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 同工異曲(どうこういきょく)
スポンサーリンク