炭団に目鼻(たどんにめはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 色黒で目鼻立ちのはっきりしない顔をした不美人を形容していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 螻蛄才(けらざい)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
スポンサーリンク