炭団に目鼻(たどんにめはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 色黒で目鼻立ちのはっきりしない顔をした不美人を形容していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
スポンサーリンク