無常迅速(むじょうじんそく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 思いがけず死期が早く訪れることもあり、人の一生は短く、はかないということ。
- 【用例】
- 昨日まで元気だった彼の突然死に、無常迅速の感を禁じ得ない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 無念無想(むねんむそう)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
スポンサーリンク