武運長久(ぶうんちょうきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦いでの幸運がいつまでも永く続くということ。
- 【用例】
- シーズン開幕からずっと調子の良いエースの武運長久を祈る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 後の祭り(あとのまつり)
スポンサーリンク