武運長久(ぶうんちょうきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦いでの幸運がいつまでも永く続くということ。
- 【用例】
- シーズン開幕からずっと調子の良いエースの武運長久を祈る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
スポンサーリンク