武運長久(ぶうんちょうきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦いでの幸運がいつまでも永く続くということ。
- 【用例】
- シーズン開幕からずっと調子の良いエースの武運長久を祈る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
スポンサーリンク