武運長久(ぶうんちょうきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦いでの幸運がいつまでも永く続くということ。
- 【用例】
- シーズン開幕からずっと調子の良いエースの武運長久を祈る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
スポンサーリンク