糟糠の妻(そうこうのつま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「糟糠」は酒かすと米ぬかという粗末な食事を意味し、貧しい生活をさすことから、貧しい時から共に苦労を重ねてきた妻のこと。糟糠之妻。
- 【用例】
- 仕事が見つからなかった時に支えてくれた糟糠の妻に感謝している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
スポンサーリンク