忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家臣として仕えている主君や国家などに忠誠を尽くして、忠義をかたく守り、正義を貫こうとする決意のこと。
- 【用例】
- 先祖代々仕えている主君に忠肝義胆を誓っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 玉の輿(たまのこし)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
スポンサーリンク