風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中の良い風俗や習慣、秩序が乱されて、ひどく混乱している状態のこと。風紀紊乱。
- 【用例】
- あまりに過激な表現は、風俗壊乱と見なされる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 美人薄命(びじんはくめい)
スポンサーリンク