風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中の良い風俗や習慣、秩序が乱されて、ひどく混乱している状態のこと。風紀紊乱。
- 【用例】
- あまりに過激な表現は、風俗壊乱と見なされる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 水を差す(みずをさす)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
スポンサーリンク