風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中の良い風俗や習慣、秩序が乱されて、ひどく混乱している状態のこと。風紀紊乱。
- 【用例】
- あまりに過激な表現は、風俗壊乱と見なされる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 自画自賛(じがじさん)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
スポンサーリンク