風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中の良い風俗や習慣、秩序が乱されて、ひどく混乱している状態のこと。風紀紊乱。
- 【用例】
- あまりに過激な表現は、風俗壊乱と見なされる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
スポンサーリンク