合従連衡(がっしょうれんこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その時々の利害に応じてお互いに協力したり、離れたりすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
スポンサーリンク