空理空論(くうりくうろん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 現実味に乏しい空虚な考えや理論。理論だけ先行して約に立たない考え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
スポンサーリンク