頑迷固陋(がんめいころう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 考え方に柔軟性がなく、狭い視野で考えてしまうこと。物事の判断が正しくできないこと。
- 【用例】
- 社長はいつも頑迷固陋だから、行き先が不安だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
スポンサーリンク







