頑迷固陋(がんめいころう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 考え方に柔軟性がなく、狭い視野で考えてしまうこと。物事の判断が正しくできないこと。
- 【用例】
- 社長はいつも頑迷固陋だから、行き先が不安だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
スポンサーリンク