前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 前を行く車の轍(わだち)を、後から来る車が踏んで行くということから、前の人がした失敗を後の人が同じように繰り返すこと。前轍を踏む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 解語の花(かいごのはな)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
スポンサーリンク