大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな魚は小さな池には生息しないということから、度量の大きい偉大な人物は、つまらない仕事や低い地位・役職などの小さな環境に満足してはならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
スポンサーリンク