時の氏神(ときのうじがみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 喧嘩や争いごとが起きた際、ちょうどよい時に現れて仲裁してくれるありがたい人のこと。挨拶は時の氏神。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 水を差す(みずをさす)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
スポンサーリンク