重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本質や本題と離れた、些細なことを問題にしたり詮索したりすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自問自答(じもんじとう)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 多士済済(たしせいせい)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
スポンサーリンク