重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本質や本題と離れた、些細なことを問題にしたり詮索したりすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 多事多端(たじたたん)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 不老不死(ふろうふし)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
スポンサーリンク