重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本質や本題と離れた、些細なことを問題にしたり詮索したりすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 心機一転(しんきいってん)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
スポンサーリンク