重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本質や本題と離れた、些細なことを問題にしたり詮索したりすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
スポンサーリンク







