跼天蹐地(きょくてんせきち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に恐れてびくびくすること。肩身の狭い思いで、人目を気にしながら生活すること。
- 【用例】
- 跼天蹐地の生活だったが、仕事が順調になってきたので少し楽になりそうだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 千古不易(せんこふえき)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
スポンサーリンク