跼天蹐地(きょくてんせきち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に恐れてびくびくすること。肩身の狭い思いで、人目を気にしながら生活すること。
- 【用例】
- 跼天蹐地の生活だったが、仕事が順調になってきたので少し楽になりそうだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
スポンサーリンク