馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 馬の脚の役を演じている役者が、自分の姿をうっかり見せてしまうということから、隠していた正体や事柄等が現れるということ。ぼろを出してしまうこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
スポンサーリンク