漁夫之利(ぎょふのり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二人が争っているうちに、その争い事とは関係ない第三者が、利益をかすめ取ってしまうこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
スポンサーリンク