漁夫之利(ぎょふのり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二人が争っているうちに、その争い事とは関係ない第三者が、利益をかすめ取ってしまうこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
スポンサーリンク