行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普段の行動や立ち振る舞。また、日々の暮らしや日常のこと。
- 【用例】
- 行住坐臥を振り返っても幸せな人生だと実感する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
スポンサーリンク