行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普段の行動や立ち振る舞。また、日々の暮らしや日常のこと。
- 【用例】
- 行住坐臥を振り返っても幸せな人生だと実感する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 自問自答(じもんじとう)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
スポンサーリンク