恋は盲目(こいはもうもく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 恋をすると理性や分別を失わせ、他の物事がまったく見えなくなるものであるということ。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
スポンサーリンク