右往左往(うおうさおう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 右や左へと、慌ただしく動きまわること。混乱している様子。
- 【用例】
- 道を歩いていたら、突然有名人に会ってしまい右往左往してしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 油に水(あぶらにみず)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 古今無双(ここんむそう)
- 無私無偏(むしむへん)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
スポンサーリンク