右往左往(うおうさおう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 右や左へと、慌ただしく動きまわること。混乱している様子。
- 【用例】
- 道を歩いていたら、突然有名人に会ってしまい右往左往してしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
スポンサーリンク