王道楽土(おうどうらくど)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 王道によって治められている、楽しくて平和な国土のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
スポンサーリンク