馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- くだらないことを言うのも、いい加減にしなさいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
スポンサーリンク