鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人々が額を寄せ集め、熱心に相談や打ち合わせをすること。
- 【用例】
- 問題解決にあたり、社員を集め鳩首凝議を重ねる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 意気投合(いきとうごう)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 異口同音(いくどうおん)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
スポンサーリンク