広大無辺(こうだいむへん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 果てしなく広く大きく、限りないさま。
- 【用例】
- 広大無辺の宇宙。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- とどのつまり(とどのつまり)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
スポンサーリンク